今年の夏の大会は従来どおりブラバン・チアあり無制限応援になるそうです

スポンサーリンク
2023年夏の大会

こんにちは、ぐっちーです。

今日はYahoo!ニュースに衝撃的なトピックがありました。

岩瀬日大の元監督であり現女子野球部監督、鉾田一のエースだった箱根崇行さんが60歳にして都市対抗予選でマウンドに上がり1イニングを無失点に抑えました。

最速110キロ台前半だったとのこと。まさに鉄人ですね。本当に尊敬します。

都市対抗野球予選に60歳登板 「40代以来」9球の熱投、結果は…(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
 第94回都市対抗野球大会(日本野球連盟、毎日新聞社主催)の1次予選・県大会は9日、日立市の日立製作所野球場で1回戦と2回戦各1試合があった。茨城日産は終盤の集中打でAgainBCを逆転し、準々決勝

さて、今夏の高校野球の運営方針が固まりました。

開会式

7月8日(土)にノーブルホームスタジアム水戸で行われます。

出場全チームのベンチ入りメンバー20人のほか、ベンチに入れなかった3年生部員による入場行進が行われます。大洗高校ブルーホークスのマーチング演奏、ヘリコプターから投入する始球式も従来どおり行われるそうです。

入場料

800円だそうです。高いですね。朝日新聞を購読して新聞屋から招待券をもらうのが得策です。僕はこの時期だけ朝日新聞読者になっていましたが、最近新聞は茨城新聞だけで十分な気がしてます。

中学生以下と学生証を携帯した高校生は無料になります。

入場制限

入場制限は春にもありませんでしたが、夏も当然人数の制限はありません。

入場者数は昨年6万人と落ち込み減収となったとのこと。

今年はコロナ禍前と同様の9万人を見込むそうですが、入場料が800円と4年前より200円上がっていることから達成は難しいと思います。

声出し応援

春の大会は声出し応援の場合はマスクをするように(スタンドを見ると一切マスクして応援してませんでしたけどw)とお触れがありましたが、夏はマスクは不要で一切制限を設けないそうです。

応援団・ブラスバンド・チアリーディング

野球部以外の生徒による全校応援も制限を設けません。

分かりづらいですが、従来どおり応援団もブラスバンドもチアリーディングもフルスロットルで応援できるということです。

組み合わせ抽選日

6月21日県民文化センターにて行われます。

分かりましたら記事にアップします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました